2011年9月28日
2011年9月24日
オレンジのスペルは中学生になって最初の英語のテストに出題されました。
なぜ?オレンジが?
と、印象に残っているので覚えています。
写真は『オレンジと紅茶のシフォン』¥1,400
紅茶はアールグレイを使用している様子(パティシエに確認はとっていませんが、紅茶の茶葉をくだいているときに、とーってもいい香りがしていました)アールグレイはベルガモットで柑橘系の香りを紅茶の茶葉につけたもの。と、以前パティシエに教えてもらいました。スタッフRの大好きな紅茶です。
このシフォンには、さらに本物のオレンジもはいっているというわけですね、写真をよーく見ると、このオレンジは使用後なのが分かります。いかがでしょうか?
つまり、皮です。
とーーーーってもいい香りがしていました。
ゆずも皮を使いますよね。そんな感じでしょうか?
甘いお菓子を焼いているときも幸せな香りがただよっていますが、ついつい食欲が刺激されてしまっていけません。こういう天然アロマが香るときは、心の奥がうっとりして意識が一瞬遠くに行ってしまいそうです。
なーんにも考えずに、ただただ ” 今 ”の幸せな気持ちを楽しんでいるちいさな子供になった気分です。
そして、そんなスタッフRの横でパティシエは一生懸命せっせとお菓子を作っている訳なのです。
妄想にふけってばかりでアブナイ人みたいですが、ちゃんと一瞬の後にはアシスタント業務にもどっていますので心配しないでください。
とにかく、いい香りが伝わりましたでしょうか?
今日は Orangeに癒されました。
2011年9月19日
2011年9月17日
正確に言うとTem.お庭の香り、です。
夕方になると、渦巻き蚊取り線香をモクモクたいております。ケーキ屋さんらしからぬかおり・・・
お店の中とパティシエは甘〜いイイ香りがしていますが、スタッフRは庭にでた夕方以降は蚊取り線香の匂いをプンプンさせています。
ご来店の際に、モクモクしておりましたら、犯人はスタッフRでございます。よろしくどうもです。
虫の音はすっかり秋になりましたが、まだまだ蚊はご健在のようなので、モクモクにはしばらくお世話になりそうです。私的には懐かしいかおり、嫌いではありません。
小さい頃”どうして蚊は耳のそばでぶんぶんいうの?”というような題名の絵本を読んでいた記憶があります。話の内容というよりは、独特の絵のタッチが幼心にインパクトがあったことを覚えています。蚊が耳元でプゥ〜ンというたびに、その絵本のことが頭の中をよぎります。
Tem.には本棚があります。本棚に向かって座ることもできます。ちいさな自分の書斎?というか、いろんな人の”自分の時間”が流れる場所になってくれたらいいなと思っています。
本棚は、まだまだレパートリーが少ないですがスタッフ各自、思い入れのある本やスタッフRの愉快な仲間達が住んでいます。
Tem.へお立ち寄りの際に、おひとりさまもホッとひといきつけるような場所になるのが目標です。
どうぞTem.へお越しの際は奥の方まで覗いて行ってくださいませ。
これはスタッフRのお気に入りだった本。姉に勧められて読んだことを覚えています。
本の中には夢の様なおかしやさんが出てくるのですが、自分がこうやって大人になり、おかしやさんに携われるようになるとは思いもしませんでした。
夢のような、とはいきませんがTem.も素敵なおかしやさんになっていくといいな。と願うスタッフRです。
2011年9月13日
Tem.に素敵なアンティークのケーキサーバーがあります。
Tem.を応援してくださる大切な方からパティシエが頂いたものらしいのですが、アンティーク品だそうです。
そういったものに疎いスタッフRには、よくわからないのですが、彫刻というのでしょうか?持ち手のところに、素敵なバラが彫られていて、まったく古くさい感じはしません。
たまに眺めては、いったい何十年?何百年前?の人が使っていたのかなぁ。ケーキサーバーだから、もちろんケーキを取り分けていたんだろうなぁ。
その時代のケーキは、どんな感じだったんだろう?
間違いないのは、きっとケーキは、その時代の人々もおいしい笑顔にしていたんだろうな、とか
このアンティークのケーキサーバーは、そういうケーキに対するワクワクを何百年も前から吸収し続けてきて、今このTem.にきたんだなぁ。
など、いろいろと考えては妄想にふけり、たまに、愉快な仲間を上に乗せて眺めてみたりしております。
このケーキサーバーとは違い、Tem.で作るお菓子は食べてしまうとなくなってしまいます。
でも、大切な記念日に食べたものは記念日を演出し、想い出に残るチカラがあると思うのです。
それは、味や見た目ではないかもしれませんが、ココロに灯る大切な記念日の記憶の一部として、時を重ねるごとに色合いを増し、記憶の中で育っていくのではないでしょうか。
そんな記念日のお手伝いをさせて頂けるというのはTem.のこの上ない喜びであり、願いです。
どうか、みなさまのあったかい記憶の中でTem.のお菓子達が一員としてお手伝いできますように。
2011年9月9日
2011年9月7日
以前にもお伝えした通りTem.は、なかなか分かりにくい場所にあります。
佐賀県小城市小城町松尾のひっそりとした住宅街の中で、Tem.のパティシエがひとり、せっせとおいし〜ぃものを作っているのですょ。
さて、パティシエがおいしいものを作っている間にスタッフRはご来店の際にみちしるべとなる写真を載せておこうと、ぷらり散歩にいってきました。
県道48号線から、”JAさが小城”さんのガソリンスタンドがある北側へ『住吉』の交差点を曲がって松尾の住宅街へと進みますと・・・
どーんと、松尾山光勝寺の山門が構えております。
そのままくぐって、まっすぐお進み下さい。
そうすると、Y字に道路が分かれますので右側の方へ進み
突き当たったところを、また右折。
そうすると左側に青いブランコが見えてきます。
ブランコのある角を左に曲がって、まっすぐ進むと
奥の右手の方に、Tem.があります。
と、少しは ” みちしるべ ” になったでしょうか・・・?
お越しの際に迷ったら、ほんとに、気軽にお電話下さいませ。
2011年9月2日
今日はご予算の指定を頂いての注文でしたので、ご予算に合わせてマカロンが追加されていました。
この時期ならではの生のブルーベリーやイチジクがみずみずしく、旬のフルーツで飾られたかわいいフルーツドームが出来上がっておりました。
たいていのフルーツはどんな時期でも食べられるようになりましたが、やはり旬のものが一番カラダにおいしいですよね。
フルーツケーキのフルーツは時期や仕入れ
状況によって変わります。
どうしてものせてほしいフルーツやアレルギーのあるフルーツなど、希望があればご注文の際にお申しつけくださいませ。
できる限り、ご希望におこたえしたいと思っています。
さて、マカロントッピングは基本+¥500で承っていますが、たくさんはいらない!トッピングにひとつ、いや2つだけでいいから乗せてほしい!
など、そんなご要望にもお答え致しますょ。
わざわざ単品で買わないけども、マカロンに挑戦してみたいアナタ。
Tem.のケーキと一緒にいかがでしょうか。
さて、みなさま
台風にはお気をつけ下さいませ。
ちいさな ちいさな Tem.の看板
素朴だけど、いまのところは背伸びをせずにできることを誠実にしていこう
と、強風の音をききながら、しんみりする夜のスタッフRでした
さて、明日はどんな美味しそうなものがあるかしら〜
2011年9月1日