2016年6月27日
2016年6月23日
先週はめんたいワイドに出たことで、たくさんの方にテムデサックを知ってもらえました。
かよさん効果はさすがですね^^
なかなか瓶詰めチーズケーキの製造が間に合わず、ご迷惑をおかけしたお客様もいらっしゃったり、申し訳ない気持ちと感謝の気持ちでいっぱいの一週間でした。
今週は怒涛の日々も落ち着き、ようやく日常に戻りつつあります。
さて、今週のカフェですが、カレンダーには金、土、日の三日間営業と載せてましたが先週の忙しさでどうしても金曜の準備が間に合わず、今週は土曜と日曜の二日間の営業とさせていただきます。
申し訳ございません><
週末カフェでは、少し夏らしいケーキをご準備する予定です♪
13時〜16時は、カフェのお客様が多い時間帯です。
ぜひお問い合わせ、ご予約をされていらしてくださいね!
先日訪れたイギリスで食べた伝統菓子:キャロットケーキ
スパイスがしっかり効いていて、上の甘〜いフロスティングが絶妙でした!結構な大きさでしたが、紅茶との相性が良すぎてペロリ^^;
カフェでこんなケーキってありなのかなー??
皆さんどう?
それでは良い週末を♥
2016年6月21日
じめっと梅雨がやってきました。
今月はそんな、じめっと感を吹き飛ばしちゃう!梅尽くしのメニューでした。
- 梅ごはん
- 新じゃがのお焼き
- さやいんげんの辛煮
- 梅トマト
- ジャガイモとセロリの梅肉炒め
- 豆腐とねぎの梅スープ
- 甘酒チョコバナナアイス
今回は調味料もシンプルなお料理が多かったですが、それでも丁寧に作ればこんなに味わい深くできるものかと感動しました。梅は万能食材ですね!
いつも、いかに自分が便利調味料に頼っているのかを認識させられます。
梅ごはんは食欲のないときでも、箸が進むメニューですよ。
夏の定番になりそうです。材料のポイントは今が旬のアレとアレを使うこと!色々なアレンジをして楽しめそうです。
さてさて、みなさんごめんなさい。
またデザートの写真を忘れました…
お砂糖が入らない衝撃のアイスクリーム。美味しすぎました。
今日は梅のお話やツボ療法のお話でした。聞いた後に、皆でツボを押し合いながらワイワイ。それぞれハマるポイントが違っていて盛り上がりました。
身体にいいことって色々ありますが、一人一人生活習慣や体質が違うように、ピタッとはまるポイントはそれぞれ違います。眞由美先生は機転をきかせながら、それぞれみんなの話を聞いてくれて色々な角度からアドバイスくださいます。
丁寧にお料理を作ること。よく噛んで食べること。自分の身体と向き合うこと。その大切さを毎回学び、少しずつですが自分の身体が喜ぶことが分かってきた気がしています。そうすると、ご機嫌な日が増えるんです。
そんなばかな
なーんて、ワタシも思っていた1人です。でも、よく考えてみるとそうなのかもしれません。少しずつ、ですがそう思うようになってきました。
この教室は、バリバリとマクロビオティックを学ぶのではなくて、少しずつ自分のペースで身に付けられる教室です。みんなでワイワイしているうちに、自然と身について自分の一部になっていく。こういうことって、自分が耳を傾けられるタイミングじゃないとなかなか心の芯に届かないものです。
ただし、そうやって芯に届いたものは強い。そう思います。
ジメジメ梅雨もご機嫌に過ごせるように、身体に美味しいご飯を食べましょうね。
よく、噛んで!
2016年6月9日